TOP

2009年04月29日

千葉市美術館でクレーと東洋をめぐる展覧会

アルテスの5月の新刊は2冊。5/9発売予定の『リヒャルト・シュトラウス 「自画像」としてのオペラ』につづいて、5/22にはアルテス初の美術関連書となる『パウル・クレーの文字絵』を発売します。

クレーは日本でもっとも人気の高い画家のひとりですが、彼が1916〜21年、ちょうど第一次世界大戦と戦後の動乱の時期に集中して制作した「文字絵」については、あまり知られていません。著者の野田由美意さん(成城大学非常勤講師)の博士論文として書かれた本書は、クレーの文字絵についてのはじめての包括的な研究。野田さんの新発見を含む最新の情報を土台に、卓抜した着想と緻密な論証によって、クレーの芸術思想の核心にせまった好著です。

クレーが文字絵を制作した背景には、彼自身のアジア・オリエントへの憧憬があったということは、本のなかでも解説されているのですが、ちょうど5/16〜6/21に千葉市美術館において、クレーと東洋とのかかわりをテーマにした展覧会がひらかれます。野田さんが同展のプログラムに寄稿されていることもあり、特集コーナーにこの本を展示していただけるほか、ミュージアム・ショップにて関連書籍として販売されます。

同展の詳細は千葉市美術館のウェブサイトをご覧ください。
http://www.ccma-net.jp/exhibition_02.html

なお、同じテーマでの展覧会が、以下の美術館でも開催されます。
静岡県立美術館(7/14〜8/30) http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/
横須賀美術館(9/5〜10/18) http://www.yokosuka-moa.jp/

[木村]

2009年05月25日

『パウル・クレーの文字絵』、発売しました!

先週土曜日(5/22)発売の『パウル・クレーの文字絵』。アルテスとしては初の美術関連書です。

文字絵というのは、文字そのものをおもな造形要素として構成された絵画のこと。ただたんに、文字によってつづられた意味を表象するのではなく、韻律や発音など、時間的であったり音楽的であったりする要素を、絵画という平面的な空間にどう表現するかという野心的な試みです。

幼いころからヴァイオリンに親しみ、オーケストラでも演奏していたクレー。クレーの絵が音楽的だということはよくいわれることですが、本書はそのほんとうの意味を実証的に解き明かしたものともいえます。

1916年から21年に集中的に制作された文字絵をとおして、その後大きく展開されるクレーの芸術思想の根幹にせまる画期的な論考。美術に関心をもつ方だけでなく、音楽愛好家の方々にもぜひ読んでいただきたい好著です。

[木村]

2009年07月22日

『月刊美術』で『パウル・クレーの文字絵』が紹介されました

月刊美術』8月号の「気になる本」のコーナーで、『パウル・クレーの文字絵』がとりあげられました。

傍流の仕事として見過ごされがちな作品に光を当て、クレー芸術の核心に迫ろうとする新たな論考。

と評していただきました。ありがとうございます。

[木村]

2009年08月26日

『ピアノの本』に『パウル・クレーの文字絵』書評

『ピアノの本』206号(2009年9月号)で、小沼純一さんが『パウル・クレーの文字絵』を書評してくださいました。

創造行為への迫り、そして、一個人のみで完結することのない、社会性というようなことが、創造とどうかかわるのか。そうしたことが俎上にあげられ、それは、たしかにここではクレーという画家ではあるけれども、ひとりの音楽家を捉えるときの視覚をも喚起してくれる。

弊社にとっては数少ない「音楽書ではない本」ですが、このように評してくださってとてもうれしく思います。

[木村]

2011年05月27日

日本経済新聞日曜版コラムで『パウル・クレーの文字絵』が紹介されました

日本経済新聞日曜版に、4/17、24、5/1、8の4回にわたって、「美の美 パウル・クレー──色彩と線の交響楽」が連載されました(同紙記者・小川敦生さん執筆)。そのうち、5/1と8の2回にわたって、野田由美意さんの『パウル・クレーの文字絵』が大きくとりあげられました。

毎回カラー2面というたいへん力の入ったこの連載は、5/15(日)まで京都国立近代美術館で開催され、5/31(火)から7/31(日)まで東京国立近代美術館で開催される「パウル・クレー おわらないアトリエ」展に合わせてのものです。同展では『パウル・クレーの文字絵』も販売していますので、あわせてお楽しみください。

[木村]

「パウル・クレー おわらないアトリエ」展
http://klee.exhn.jp/

2011年05月27日

クレー展サイトに野田由美意さんのインタヴューが掲載されました

5/31(月)から東京国立近代美術館で開催される「パウル・クレー おわらないアトリエ」展に関連するスペシャル・サイト「Weekly Paul Klee Times」に弊社刊『パウル・クレーの文字絵』の著者、野田由美意さんのインタヴューが掲載されました。

http://klee.exhn.jp/times/interview/index06.html

2回連続の掲載の第1回めが公開されています。初回は、クレーの文字絵のこと、クレーがどうして時間に関心をもったのか、アジア・オリエントからの影響などについて。

ちなみに、よく読者の方などから、「野田由美意さんって、男性ですか? 女性ですか?」と尋ねられることがあるのですが、こちらのサイトにはポートレートも掲載されていますので、どうぞご確認ください。

[木村]

2011年06月03日

クレー展サイトの野田由美意さんインタヴュー後編

先日お知らせした野田由美意さんインタヴューの後編がアップされました。
http://klee.exhn.jp/times/interview/index07.html

5/31から東京国立近代美術館で開催されている「パウル・クレー おわらないアトリエ」展の図録の表紙にも掲載されている《バルトロ:復讐だ、おお!復讐だ!》についての、野田さんの分析がおもしろいです。ヘ音記号だとか、フェルマータだとか、音楽好きのクレーならではの細工があって、また見る目が変わります。

クレー展のほうも、ぜひどうぞ。

[木村]

2012年06月27日

6/28 NHK「視点・論点」で『パウル・クレーの文字絵』が紹介されます

明日(6/28)放送のNHK「視点・論点」で、同志社女子大学の朱捷さんが野田由美意著『パウル・クレーの文字絵』を紹介してくださるそうです。

[木村]

NHK「視点・論点」
6月28日(木)
総合テレビ 早朝4:20〜4:30
Eテレ   13:50〜14:00

2014年05月07日

紀伊國屋書店の美術書カタログ『ル・キノ美ジュ』に4冊掲載


紀伊國屋書店の美術書カタログ『ル・キノ美ジュ』に、アルテスからも美術関連書ということで4冊掲載していただきました。

「絵画(西洋)」のコーナーには野田由美意さんの『パウル・クレーの文字絵』。こちらは「オンデマンド版」として近く新版を刊行します。価格も旧版の本体4800円から「本体3800円」になって、お求めになりやすくなっています。

そのほか、「デザイン・写真」コーナーには菅付雅信さんの『はじめての編集』と和田誠さんの『Record Covers in Wadaland』、「建築」コーナーには光嶋裕介さんの『みんなの家。』を掲載していただいています。

「音楽書だけじゃないアルテス」もぜひお見知りおきのほどを!

[木村]


Go to Altespublishing website

Twitter @suzukisgr

Twitter @kimuragen

カテゴリー

アーカイヴ

[ Powered by ]
Movable Type 3.38