TOP

2009年02月11日

Web連載「日本音楽への招待」第3回は「声明」

東京書籍が運営するオンラインショップ「音楽専門館」に、アルテスのショップがオープンしたことは、昨年お知らせしたとおりですが、そこで連載中の野川美穂子さん執筆「日本音楽への招待」、たいへん好評です。

第1回は「はじめに」として日本音楽の起源など、第2回は「雅楽」、そして現在は第3回「声明」がアップされています。

本編とは別に毎回コラムも付いているのですが、今回は「楽器と動物」。木魚や龍笛はわかりやすい例ですが、笙が鳳凰の飛び立つさまを表していることや、箏(コト)の部分名を龍頭、龍角、龍手などよぶのは楽器が横たわる龍を思わせるから、なんてご存知でしたか? ほかに「音楽と性別」「音楽と季節」など、日本音楽と日本の文化・習俗とのかかわりがわかって、とても面白く読めます。

[木村]

2009年03月04日

「日本音楽への招待」第4回は「琵琶楽」

アルテスのショールームを置いていただいている「音楽専門館」での野川美穂子さんの連載「日本音楽への招待」。好調です! 第4回「琵琶楽」がアップされましたので、ぜひご覧ください。
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/?page=2

子供のころ坊主めくりをしていて、蝉丸が坊主かどうかでいつももめたものですが、彼は琵琶法師だったんですね! 昔年の疑問がやっと解けました。コラムは「音楽と植物」。昔のひとはいろんな工夫をして、樹木の材質を活かしながら楽器を作ったのだということがわかります。

[木村]

2009年04月21日

「日本音楽への招待」第5回は「能楽」

お知らせが遅くなってしまいましたが、東書WEBショップ「音楽専門館」で野川美穂子さんが執筆するウェブ連載「日本音楽への招待」、第5回が公開されています。

「日本音楽への招待」トップ
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/nogawa001.htm

第5回「能楽」
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/nogawa005.htm

「いくつものきわめられた芸が、ひとつの空間と時間のなかで出会う」能楽の魅力が、わかりやすく解説されています。

毎回好評のコラム、今回は「音楽と物語」です。『源氏物語』をはじめ、物語のなかで音楽や楽器がどのように扱われてきたかを紹介しています。

[木村]

2009年05月08日

「日本音楽への招待」第6回は「三曲(1)」

東書WEBショップ「音楽専門館」での野川美穂子さんによるウェブ連載「日本音楽への招待」、第6回が公開されました。「三曲(1)」ということで、三味線について、そして地歌についての内容となっています。

三味線が琉球から伝来したとき、まさに「エレキ・ギターが日本で演奏されたときの驚きと熱狂」に近いものがあったのでしょう。伝来してから100年もたたずして庶民のあいだに広まった三味線の魅力とは、どこにあるのでしょうか?

コラムは「音楽と美術」。楽器や音楽に興ずる人びとを描いた彫刻や絵画などを紹介します。

「日本音楽への招待」第6回「三曲(1)地歌」
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/nogawa006.htm

[木村]

2009年07月06日

「日本音楽への招待」第7回は「三曲(2)」

東書WEBショップ「音楽専門館」での野川美穂子さんによるウェブ連載「日本音楽への招待」。第7回は、第6回にひきつづき「三曲」の第2回。箏曲、尺八楽、胡弓楽についてです。

コラムは「音楽とことわざ」。「風が吹けば桶屋が儲かる」のどこに音楽がかかわってくるのか──読んでみてのお楽しみです。

「日本音楽への招待」第7回「三曲(2)箏曲、尺八楽、胡弓楽」
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/nogawa007.htm

[木村]

2010年03月01日

「日本音楽への招待」第8回は「三味線楽(1)」

東書WEBショップ「音楽専門館」での野川美穂子さんによるウェブ連載「日本音楽への招待」。ひさびさに更新されました! 第8回は「三味線楽」の第1回。義太夫節や古浄瑠璃などが登場します。

コラムは「音楽と身分」。昔は音楽にも身分のちがいがあったんですね。

「日本音楽への招待」第8回「三味線楽(1)」
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/special/music/artes/nogawa008.htm

Go to Altespublishing website

Twitter @suzukisgr

Twitter @kimuragen

カテゴリー

アーカイヴ

[ Powered by ]
Movable Type 3.38